久しぶりのブログ更新です。毎日Instagramにちょこちょこと日常を書くとこちらがおろそかになりますね…そして問題はどの話題をブログに振り分けるべきか…。普段の暮らしは普通以下なので(笑)みなさまにお話しするような内容もなく、そうやってブログが開店休業状態に(想定内)。
頑張って月に一度くらいは話題を作ってブログにあげていきたいと思います。
さて先週行ってきました別府→大分→福岡の旅。
梅雨明け切らぬ頃、友人Nちゃんが別府に移住したちえさんに会いに行くという話を聞きつけ、では私も大分の作家さんへ会いに行って、ついでに(?)合流しちゃおう〜♪という事にしたのがこの旅の始まりでした。(ざっくりいえばどこか行きたい〜!という欲望からです笑)
大分空港から大分駅へ移動し、目的の作家さん、橋本尚美さんの自宅兼工房へ。
メールでお伺いするお話をした時から「工房は暑いので…」とひたすらおっしゃっていたのですが、当日は雨も降って普段より気温が低めだったからか、そこまでひどく暑いとは思わずにゆっくり作品を見せていただいたり、お話を聞くことができました。
橋本さんは陶芸教室の先生をされながら、作家として活躍されていて、別府のインターコンチネンタルホテルやアマネリゾート潮騒へもうつわを納品されているそう。
橋本さんの作品は、手仕事の温かみもありながらきっちりと作られていて、ホテルで使われているのにも納得なのです。
ほとんどを石膏型で作られているのですが、その石膏もまたきっちり作られていて、石膏型を作るのが楽しい、とおっしゃっていた通り工房内での石膏型の存在がなんというか、生き生きしているのです(笑)。
お話を聞いていると、私も作りたくなってくるくらいでした。
お話が落ち着いたところでSally Gardenというカフェに連れて行っていただいたのですが、そこがまたとても素敵な佇まいで気分が上がりました!
造形作家の望月通陽氏がデザインした可愛らしい文字が特徴的な広々としたカフェで、真っ白な店内にアンティークの家具で統一してあり隣には望月通陽氏の展示室もあって、とても素敵な空間でした。別府の鉄輪温泉で柳屋という旅館も経営されているようで、次回はこちらに泊まってみたい!と思いました。
カフェで少しお話しした後、なんと「別府まで送りますよ〜」とおっしゃっていただき、お言葉に甘えまくって別府駅前まで送っていただく事に。
駅近くの商店街を通る時には、ここ美味しいんですよ!というお店をいくつか教えていただきました。
橋本さんの車に手を振りつつホテルへチェックインし、Nちゃんと連絡を取り、ちえさんが予約してくれたお店【より道】さんへ。
到着してみたらなんとそこは先ほど橋本さんがオススメしてくれたお店!!偶然がすごい!
別府あたりの作家さん達も足しげく通うお店のようで、店内で使われている器も作家物多数。でも本当に普通の居酒屋さんで、ギャップがなんとも言えず味わい深い。そして全部おいしい!
東京での飲み会仲間、Eさんも来ていて、4人でひたすら飲んで食べて、(本場のとり天が食べられて満足〜♡)
そのあとは高円寺のような佇まいの高架下にあるバーへ。ちえさんのお友達も合流しつつ、カウンターにみんなで並び、『仁義なき戦い』を観ながら飲むというなかなか面白いシチュエーションでした(笑)。
二日目の朝は雨。雨の中海岸沿いの砂風呂、別府海浜砂湯へ。
初の砂風呂は砂が重かった…(笑)
晴れてたらさぞかし海辺は綺麗で気分もいいだろうなあ〜と思いながら、空と海の境もわからない真っ白な海辺を見ながら砂に蒸されていました…。
そのあとお昼はNちゃんのお友達の、地元が別府で夏休みに戻ってきていたKさんも誘って【TANE】さんへ。
おしゃれなお店で南インド料理ミールスをいただきました。インド料理好きですがミールズは実は初めて。美味しかった♡
その後一旦Kさんと別れて私たちはちえさんの車で明礬温泉のさわやかハートピア明礬へ。内湯の先に小さな出入り口があり、そこを出ると小さな露天風呂につながっていて、下には川が流れていてとても癒されました。
帰りに地獄蒸しプリンを食べて、戻ってきて少し休んだあと、夜は【香凛】さんで火鍋と餃子。ここでKさんとちえさんの笹塚時代の仲良しお客さんも合流。火鍋は本当に美味しくて、(青い花椒のスープが本当に辛いけど食べ進めるとやみつきに!)餃子も皮から手作りの大きな美味しい餃子でお腹がはちきれそうになるまでいただいきました。(でもほぼ野菜だから罪悪感ゼロ!)
2件目は日本初のアーケードといわれる雰囲気たっぷりの商店街の中にあるヴァン・ナチュールのバー【Pure Wine Ber Enfer】さんへ。大好きなアルザスの、これまた大好きなオレンジを出していただいて満足〜♡
さて最終日は朝早起きしてホテルの温泉へ。そのあとはまたちえさんたちと合流して車に乗り鉱泥温泉へ!
泥の混ざった温泉で芯まで温まり(冬にぜひ行きたい…切実…)、お野菜お肉お魚を買い込み笹塚時代の仲良しお客さんをピックアップして地獄蒸し(+温泉)の五湯苑へ。山の中の秘境(?)だったので若干迷いながらも到着。
到着したらなんとお客さんは私たちだけ!貸しきり状態で地獄蒸しを満喫して温泉に入って別府駅まで送ってもらい私は福岡へ。
大分空港から飛行機に乗るのと、博多まで電車で行って福岡空港から飛行機でもそんなに値段が変わらなかったので、行きたいお店もあるし!と思って福岡まで移動したのですが、行きたかったお店が軒並みお休みだったので(ちゃんと調べてない…)特にあてもなくフラフラしただけになってしまいました…(笑)
しかしテレビでよく見ていたのですがJR九州の電車ってなんか素敵なんですよね。それに乗れただけでも良しとしておこうかな(笑)
以上、何よりちえさんのアテンドが最高に素晴らしく大充実の3日間の旅でした。別府へ移ってわずか半年とは思えないちえさんの人脈がすごすぎて、覚えられているか不安なくらいたくさんの方を紹介していただきました。
温泉ももちろんですが、別府のコミュニティ、とても素敵な方達ばかりで楽しそうでした。またぜひ遊びに行きたいです。
コメント